- 青谷小学校②
- 青谷小学校
コロナによる制限のない夏休み、世間の子供たち
はどんな思い出を作ったのだろうか?
ちなみに僕も「夏休みの思い出」はたくさんある
のだが、中学3年の夏休み、部活も引退し受験勉強
していてストレスがMAXになり無性に大声出した
くなって「ガッテム!!」と叫んだら台所の母が
「ハーイ」と返事したのは未だになぞです。
という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す
略して介男話です。
今回は青谷小学校の生徒が夏休みに作った作品展
に梅林園の利用者の作品も展示させて頂いたのでそ
の時の様子をご紹介します。
本当は子供たちの力作も紹介したい所ですが、こ
こでは梅林園の作品のみにしておきます。
しかし子供たちの作品はどれもアイデア満載で素
晴らしかったです☆
- 夏祭り③
昔、お祭りにデートに行って、スゴイ人で携帯も
圏外になって「はぐれたら大変」って事でドキドキ
しながら手をつなごうとしたら「いいけど、仮設ト
イレだったから私手洗ってないよ」とベビーカステ
ラ食べながら言ってたのが今の嫁です。
ワイルドだろ~ みなさんは手指消毒を引き続き
しっかりしましょう♡
という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す
略して「介男話」です。
さて今回はミットナイトサマーフェスティバル
「盆踊り」のご様子を紹介します。
梅林園の夏まつりは日中は屋台を楽しんで頂き、
夕方は盆踊りの2部構成で行うのです。
車イスの方が多いのですが、皆様手を動かしたり、
足踏みをしたり、その場で雰囲気を楽しまれたり、お
祭りはサイコーだね♪
(当日夕方ゴロゴロ・・・ってカミナリ鳴ってたから
ヒヤヒヤしたけど良い天気でした♡ よかった☆)
- 夏まつり②
- 夏祭り①
「三つの基本理念」
「仁愛」
愛と正義の人道主義。人の生命、人格を最大の価値とする。
相互に人間として人格を認めた付き合い方を行うこと。
入居老人の方、及び職員同士が、互いに人格ある人間として
尊い、協力する心を持たねばならない。
「誠実」
誠実に介護、療養生活サービスを提供することにより、社会国家、
世界平和に貢献する。組織人としての自覚を持ち、自らの職務を
誠実に、且つ、礼儀正しく遂行せねばならない。
「研鑚」
科学的合理主義の考え方に立ち、社会心理背景、政治経済動向
を踏まえ、客観的合理性のある施策を行い、介護老人福祉施設と
しての自らのハードソフト両面の資質の向上に日々努めなければ
ならない。
