- 夏祭り献立
- ご協力をお願いします。
利用者様といつも笑顔で。。。がモットーの相談員の水野
です。世間では、マスクの着用については、個人の判断が
基本となっており、つけていない方が大半となっておりま
す。梅林園では、重症化リスクの高い高齢のご利用者様の
生活する施設として、ご利用者様の安心・安全を守る観点
から、職員全員がマスク着用し業務にあたっております。
つきましては、以前からお願いしておりますとおり、業者
様やご家族様が面会等で梅林園にお越しの際は、必ずマス
クの着用をお願い致します。
園内に、マスクのご準備はございませんので必ずご用意を
してお越しください。また、お子様につきましても、マス
クのご協力をお願いします。ご利用者様への差し入れにつ
きましても、暑い日が続いており、食中毒注意報も発令さ
れております。生もののご持参は控えて頂きます様合わせ
て宜しくお願い致します。
※封がされており、賞味期限の記載のある物でお願いしま
す。入園されてから、食事形態等が変わっているご利用様
もおられますので、不明な点はご確認して頂きます様よろ
しくお願い致します。
- 夏祭り
利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが夏の異常
な暑さの為、家のクーラーの効きが悪くなりもう少し辛抱
するかどうか思案中の相談員の水野です。
8/5に夏祭りを行いました。
午前・午後に分けたくさんの方に参加して頂きました。
今年度新たに登場したフローズン!!
普段、あまり冷たいものを提供できないのですが、ひんや
りとしたフローズンを一口口の中に含むと、みなさん「冷
たーいっ」とびっくり笑顔をされておられました。
お祭りと言えばたこ焼き&冷やし飴
この時期にしか飲めないシソジュースをご用意させていた
だきました。
ゲームコーナーは、輪投げ・的あてで大ハッスル!!
映画鑑賞コーナーでは、懐かしい映画や歌謡曲を流させて
頂き、昔の思い出話をお聞きしながらみなさんと一緒に歌
を口ずさみました。お祭りの締めは、盆踊り!!という事
で、夕方からは、盆踊りと花火を行いました。本来なら外
のたくたく広場で盆踊りを行うのですが、今年の暑さは、
例年以上。夕方になってもなかなか気温が下がらず室内で
行いました。
園長のごあいさつで盆踊りスタート
職員の浴衣姿に「いいわ~っ」とお褒めの言葉を頂きまし
た。
利用者の皆さんと「江州音頭」を踊りました。普段おとな
しいご利用者様も盆踊りになると昔を思い出したのか、“テ
ンションMAX”で踊ってくださいました
ご夫婦で1枚!!
盆踊りの後は、花火!!
暑さは残っておりましたが、日が落ちていい感じ
朝から夜まで長い夏祭りの1日が無事終了いたしました。
皆様 お疲れさまでした。楽しかったですね。
- 夏祭り
- 七夕会
今年は梅雨明けが早く6月終わりには、真夏の様な暑さに
なり既に夏バテ気味のデイサービスブログ担当お祭りマン
ボーです!(^^)!
寒いのは元々苦手な方でしたが、年齢を重ねるうちに暑い
のも超苦手な季節になりました。そんな暑い時期ですが梅
林園では7月2日に七夕会が開催されました。利用者様に願
い事を短冊に書いて頂いて立派な笹に飾り付けをしました
今年も彦星様と織姫様(^^) きっと出会えたことでしょう
願い事にはホロリと感動し、叶うと良いなと思いました。
我々職員も願い事をしました。あまりにも現実的な内容で
ありお伝えは、控えさせていただきます(笑) 皆様の願いが
叶いますように(≧▽≦)
乾杯からの美味しい松花堂弁当に、皆さまも笑顔がこぼ
れていました。
「三つの基本理念」
「仁愛」
愛と正義の人道主義。人の生命、人格を最大の価値とする。
相互に人間として人格を認めた付き合い方を行うこと。
入居老人の方、及び職員同士が、互いに人格ある人間として
尊い、協力する心を持たねばならない。
「誠実」
誠実に介護、療養生活サービスを提供することにより、社会国家、
世界平和に貢献する。組織人としての自覚を持ち、自らの職務を
誠実に、且つ、礼儀正しく遂行せねばならない。
「研鑚」
科学的合理主義の考え方に立ち、社会心理背景、政治経済動向
を踏まえ、客観的合理性のある施策を行い、介護老人福祉施設と
しての自らのハードソフト両面の資質の向上に日々努めなければ
ならない。
