記事一覧

クリスマスツリーの飾りつけ

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、

いくつになってもクリスマスと聞くとワクワクが止まらない相談員 水野です。

梅林園でもクリスマスの準備が始まりました。

まずは、クリスマスツリーの飾りつけ!!

毎年、梅林園中で、4カ所大きなツリーを用意しています。

各棟の利用者様に飾りつけをお手伝いしていただきました。

image

B棟の皆さん一生懸命飾りつけしてもらいました


image

E棟のツリーが出来上がりハイポーズ!!きれいに出来上がりました。

image

G棟のツリーも完成!!

おすまし顔のKさんとOさん。綺麗やねえと見つめられていました。

image

image

A棟では、行事委員長自らの飾りつけ。

きれいに飾り付けられました。

皆さんきれいやなあと言いながら、きよしこの夜を歌いましたが、

利用者の皆様が、しっかりアカペラでフルコーラス歌われたのにはびっくり!!

近所に教会があって行ってたわーと話される方もおり、クリスマスを昔から

皆さん身近に感じ楽しんでおられたんですね!!!

12月17日にクリスマス会を予定しています。お楽しみに!!!

チューリップを植えようの会

楽しいから笑うのではなく 笑うから楽しい

猫の食事がカリカリからペーストに変わったことでエンゲル係数が上昇し、

花を愛でる余裕が無くなっていたけど、花を愛でたいと思っていた行事委員長の叶です。

image

image

今年も「城陽市人権擁護委員」さんが「人権の花運動」という事でチューリップの球根を寄付してくれました♪

 皆さんチューリップの歌を歌ったり、好きな色のチューリップを植えたりして楽しんでました!

「昔よく植えたわ」と上手に植える方もいれば球根を見て「栗・・か?」という方、「チューリップ・・私好き・・」とはにかみながら目をキラキラさせる方、「入学式やな」と昔を思い出す方。思いは人それぞれです。

 チューリップの花言葉は「思いやり」ですが赤とピンクは「愛」白や黄色は「失恋」等なかなか奥が深い花言葉を持つチューリップ

 春になって綺麗な花が咲くのが楽しみです(^^)/

image

image

お鍋の日(すき焼き)空前絶後のトークショー

楽しいから笑うのではなく 笑うから楽しい 

いつも猫を数匹被って仕事に行くのに最近被る猫達が

どこかに行ってしまって困っている行事委員長の叶です。

本日はお鍋の日

例年利用者の皆さんでお鍋の具材を切って調理するのにコロナの感染防止の為今年はどうしよう・・と

思っていたところ栄養課の皆さんが、歌あり、漫才あり、すき焼きの作り方の紹介ありの空前絶後の

トークショーを昼食に全館放送してくれました。

もちろん昼食はすき焼き風煮です。耳で楽しみ、香りで楽しみ、目で楽しみ、味で楽しみでの一日でした。

image

「この歌知ってるわー賑やかやな」とKさん「やっぱりすき焼き(風煮)は美味しいわー」とKさんやNさん

もちろん私もお昼に頂きました♪美味しかった

image

image

11月のお誕生会開催しました。

利用者様といつも笑顔で。。。がモットーですが、

今年も残り1ヶ月となり夏から整理できていない書類の山をいつか整理しようと

心に決めている相談員 水野です。

11月のお誕生会がありました。

今月も、感染予防に配慮し、各棟巡回する形でお誕生日の利用者様のお祝いをさせて頂きました。

image

一生懸命ろうそくの火を吹き消そう頑張ってくれたTさん。

火は、無事消えました。良かった~


image

一回で火が吹き消せず、何回もチャレンジ!!

やっと消えた~っと、とっても笑顔のKさん。

image

職員のリクエストに応えておどけながらダンディなポーズを決めてくれたEさん。

かっこよかったよ~!


image

お誕生日の歌を歌いとても喜んでいただいたNさん。

いつもその笑顔にいやされてます~。

 おやつに栄養課特製のガトーショコラとコーヒーを食べて、皆さん大満足な一日でした。

11月生まれの皆様、

お誕生日おめでとうございます!!!

介男話 その29 秋といえば

注意力が3万(散漫)だとやる気は10万(充満)しないらしい。

という事で介護職(男性)が日々感じた事を話す、略して介男話です。

先日、秋をテーマにした作品(俳句とかダジャレとか)を募集したの

ですが、中には秋の思い出とか、イメージとかをお聞きしてそこから

作品を一緒に作った方もいました、、。

~~✲・。~~~~~~~~~~⁂・。~~~~~~~~~~✲・。~~~

   梅子 「秋の思い出とか秋で思い浮かぶものってある?」

   利用者「次の年の春に兵役に出るもんの所へ秋頃知らせが

       届くんやだから不安に思いながら過ごすから、

       秋に(楽しい)思い出はないよ、、。」

   梅子 「こんな話を聞いたよ、、。グスン、、。」image

~~✲・。~~~~~~~~~~⁂・。~~~~~~~~~~✲・。~~~

異なる時代を生きていると、価値観とかそういうのも異なってくる。

介護職として利用者と接しているとそういう機会は多い。「秋」でパッと

浮かぶのがサンマでも紅葉でもくりでもマツタケでも読書でも運動会でも

なく「兵役の手紙」なのだ

そういう方達がいて、今がある。ささいな事で文句いってる場合じゃないよね。

ここで一句

clip_image001image


その後・・。

こんにちは、賑やかだった文化祭も終わってしまい

ちょっぴり寂しい気分の梅子です

梅子はまだまだ引きずった気分だったんですが、

皆さんはもう前に向かって作品作りに取り組んでいます☆

まずは書道クラブ

私習字なんて、、。と話していたHさんもお手本の「カニ」という文字をみると

じゃあ、とりっぱな「カニ」を書いていました♪

image

絵画クラブでは立冬を迎えたので「ゆず」を題材に用意しました

ちなみにこれは梅林園でとれた柚子です☆

アマビエちゃん!と~てもいい匂いでしょ(^O^)

image

Kさんはお家にも柚子や柿の木があったらしく、もうそんな時期やな~と柚子の香りの中、

収穫した時を思い出しながら、筆が進んでいました

image

image

こちらは福田先生のデッサンを見せていただきました!!

紅葉が始まって絵を書くのには良い季節ですね~と先生もうれしそうでした♪

皆さんの作品もまた紹介していきますね

それでは、ばい梅(^O^)

福祉活動啓発ポスター展示会

飼い猫の本名は「バジル」ですが、みんなに「婆爺さん」と

呼ばれている高齢猫を飼っている企画部の叶です。

毎年参加している文化パルク城陽で行われていた「福祉ふれあいまつり」

コロナの感染予防の為に今年は開催されずに残念・・と思っていたら

代案としてアルプラザ城陽で「福祉活動啓発ポスター展示会」という形で

城陽市内の福祉活動の紹介をしてくれていました。

我らが梅林園もしっかりポスターで参加しています。

笑顔口を開いた笑顔利用者さん達の素晴らしい最高の笑顔満載のポスターに感動!!当惑した笑い。恋愛中です

こんな時だからこそ笑顔の梅林園です♪

11月28日から12月25日までは文化パルク城陽のスロープでも展示されるみたいですよ(^^)/

image

image

秋のたくたく会

楽しいから笑うのではなく 笑うから楽しい

仕事から帰ってくると、毎日玄関で頭を垂れつくばってくれている飼い猫を見て

「私とねこの絆は誰にも引き裂けない!」と感じる行事委員長の叶です。

11月12日に、先日利用者の皆さんで芋ほりをした芋やサンマ、

栗を使った秋の味覚満載の食事を楽しんで頂く「たくたく会」がありました

その際に秋にちなんだ「言葉遊び集」を作れたらという事で、ジョーク、ダジャレ等を募集したところ、

職員や利用者さんからよもやよもやの沢山の投稿があり、行事委員長としての責務を全うしここにある投稿は

どれも死投稿にはしないという気持ちで「言葉遊び集」にまとめさせていただき利用者全員に届けさせて頂きました。image

当日は、言葉遊び集に載せさせて頂いたすべての投稿を「俳句部門」「なぞかけ部門」

「ダジャレ部門」に分けさせて貰いお昼に放送させて頂きました。

image

みなさん、秋の食事を召し上がられながら秋を感じて下さったようで、「美味しかったしおもしかったわー」との事。

image

私の一押しは

「ガラス越し 合わせた手に 秋の風」 ですが、

他にも感動する作品、うまいなぁと笑ってしまう作品が秋の収穫のように山盛りでした。

image

image

投稿して頂いた皆さんありがとうございます。

みなさんに秋を感じて頂けて良かった♪

HAPPY HALLO WEEN

朝晩寒い日が多くなってきました。皆様いかがお過ごしですか?

厨房は底冷えでとても冷えるのでそろそろふかふか靴下を買おうかな(>_<;)

っと思っているご飯うまい丸です。

10/31はハロウィン献立をしました★☆★

ご利用者様の中には『ハロウィンってなんや??』っとおっしゃられる方もおられますが

皆さん『外国のことはわからんが、かわいかったわ(^∀^*)』っと感想を頂きました。

image

普通食

image

ゼリー食

オバケの顔は1つ1つ栄養管理部職員が心を込めて書きました。

どんな顔がご利用者様に届くかはお楽しみ♪♪

image

夕食のデザートもかわいいオバケが登場!!

ハロウィンといえばかぼちゃ!!

甘く美味しいかぼちゃプリンです☆

かわいいオバケご利用者様のお腹の中にとんでいけ(^▽^*)

まだまだ梅子の実況♪

こんにちは、文化祭も終わりに近付いて少しさみしい気持ちの梅子です☆

今日は見学の様子を実況していきます

G棟のフォトスポットでハイポーズ♪

とってもきれいな紅葉に笑顔満開のMさん(^O^)

image

こちらは企画部のフォトスポットで

ステキなツーショット♡

本当はウサギの顔だしパネルなんですよ~

image

子育て支援ルームの子供たちが作ってくれた犬をなでなで♪

かわいいな~っとお顔がにんまりSさん

お鼻がハート♡って気が付きましたか?

image

喫茶コーナーでコーヒーとお菓子を頂きながら、1年間の行事やクラブ活動の様子の

写真のスライドショーやお楽しみ放送局のビデオなどを鑑賞しています☆

Kさんは御自身が映ると少し照れていました(^v^)

image

文化祭のテーマ「笑顔」であふれた会場でした♪

さらに早くも皆さんは来年へむけて作品制作意欲にあふれていました!!

梅子もみなさんに負けない様にどんどん制作していきま~す

それでは、ばい梅(^O^)