記事一覧

介男話7。誕生日。

「サバのみそ煮」は「サバ”を”みそ煮」が正解だと思う・・・。という訳で介護職(男性)が日々感じた事を話す略して介男話です。

私事ながら先日、40才の誕生日を迎えました。

確かに僕は言いましたよ、「40歳のオッサンの誕生日にケーキはいらん」と。そりゃそうでしょう!40才のオッサンがハッピーバースディ♪とか喜んでる場合じゃないもの・・。

だからケーキはいらんと言ったさ・・・いったけどさぁ・・・そうだけどさぁ

『本当にないんかい!!』

そこは言葉のウラを読んでくれよー。うれし、はずかし40才。嫌よ、嫌よも好きのうちだよ~・・・。という事で利用者になぐさめてもらいに行く。これはもう介護職の特権なのです!

image

「来年は私が祝ってあげる♪」

・・・40のオッサンがナデナデされとる・・・。

「すなおに欲しいって言わんからやぁ~」

・・・そうなんですけどね・・・。

5~6人の利用者と話をしたらもうスッキリ☆

image

なんせ、私は「園内限定モテ男」ですから(園外では全くモテませんが・・・)

ハスの茎

ご家族様、近隣の皆様におかれましては、いつもご理解、ご協力ありがとうございます。

雨の合間の晴れ間に蓮をふと見ると、蓮の葉に水がたまっていました。

ぷるぷるして、見ているだけで楽しくなってきます。ところで、雨が降っている間もずーっと水を弾いているんでしょうか。気になります。

image

蓮の根と書いてレンコンですが、茎までレンコンになっているんですね!初めて見ました!と、驚いていると園長から、象鼻杯というものがあって、ハスの葉に穴を開けてストローみたいにして飲み物を飲む暑気払いがあるんだよ、と教えていただきました。

image

さて、花の様子は…もうすぐですね。

image

総務より

ほっとスペース花しょうぶ様より蓮の鉢をお借りしました。

ご家族様、近隣の皆様におかれましては、いつもご理解、ご協力ありがとうございます。

先日、ほっとスペース花しょうぶ様より、蓮を6鉢お借りいたしました。すべて別々の品種だそうで、色々な種類を楽しめる、とのことです。

image

鉢は常に水でいっぱいにしておいてください。と教えていただいたので、さっそく水をいっぱいにしている園長です。

image

一番早い花(大賀蓮)は、あと3日くらいで咲いて、咲いている期間は4日間のみ!見ごろは2日目だそうです。

image

たのしみです。

梅林園より改めて御礼申し上げます。

総務より

七夕会を開催しました。

楽しいから笑うのではなく、笑うから毎日楽しい 今年の紅白は、さだまさしの「にゃんぱく宣言」が早くも内定していると予想している行事委員長の叶です。

7月7日に七夕会を開催しました。ご家族様に送って頂いた願い事の書かれた短冊は、事前に利用者さんと笹に飾らせて貰い、7日にいくつかを放送で読み上げさせて頂きました。

image

Nさんは嬉しくて何度も家族さんの書かれた短冊を読みに来られていて、ほっこり。

image

そして、利用者の皆様には、沢山の職員がアイデアを出し合った、劇団〇季に匹敵するくらいの七夕を題材にしたスペクタルショーを披露させて頂きました。

image

踊りあり、歌あり、笑いあり、涙ありのショーで、天の川を織姫が飛び越えるシーンでは、利用者さん達が手に汗を握り、「がんばれー」「ひえー」「あっきったー」と様々な声援が飛び交いました。

image

コロナの影響で一同に会すことは難しいので、各棟巡回で回らせて頂いた為、8公演目のラストステージでは劇団梅林園のメンバーも汗だくでしたが、七夕松花堂弁当も豪華で美味しく、「楽しくなりたいって願いが叶ったわー」って言ってくれたАさん

image

☆☆ありがとう☆☆

image

子育て支援ルームも七夕イベントの準備中

ぼくたちもお手伝いしたよ!

梅林園には「子育て支援ルーム」があります。職員が安心して働ける環境づくりとして託児所を設けています。

子育て支援ルームでも七夕の準備をしました。

image

先生と一緒に作ったんだよ、と教えてくれました。

image

今は、ちょっとテレビに夢中です。

子育て支援ルームより

七夕イベントの準備中②

梅雨の晴れ間に行うことと言えば…

はい、竹取りですね。

image

6月29日(月)にイベント用の笹をいただきに、南京都病院さまへお邪魔しました。毎年ご協力ありがとうございます。

各棟へ届けた笹は、利用者さまが目で楽しんでいただけるよう、職員が飾り付け中です!

総務部でも季節を感じるために、小さな飾り付けを行いました。

image

つばめが低く飛んでいたので、明日は雨ですね。

皆様ご体調にはお気をつけください。

image

総務部 一同 

こんにちは 書道クラブ。

こんにちは。たい焼きが大好きな梅子です。

今日はアマビエちゃんと書道クラブを見学に行きました♪

月2回書道の浜本先生が来られて、教えてもらってるんです!!

image

「いくつになっても学ぶことはたくさんあるよ」と話しながら一生懸命練習をするTさん。

image

みなさん筆をもつと顔つきが変わってシャキッとしてかっこよかったです。

image

今日もたくさん書かれていました。

image

書道クラブが終わった後は、集中しすぎて少し疲れたと話される方もいましたが、みなさん、良いお顔でした☆

えっアマビエちゃんもやりたいって?

皆さんも一緒にやりましょう!まってま~す♪            

それでは、ばい梅(^O^)

こんにちは 絵画クラブ。

こんにちは。ステイ梅林園中の梅子です。

今日はアマビエちゃんと「絵画クラブ」に行ってきました☆

月2回、福田先生が来られて、教えてもらってるんです。

いくつかのお手本の中から選んでもらって、真っ白な画用紙に一から鉛筆で下絵を描いて、色付けまでするんです。

これってスゴイことですよね!!(梅子は絵がちょっと苦手・・・。)

image

あっ、これはてるてる坊主だ。

てるてる坊主、てる坊主~ あ~した天気にしておくれ~♪

虹って何色だったかな~?

image

描き終わったら、他の参加者さん達の絵を鑑賞しながらの談笑♪

「おたく 上手ですな~」

「いやいや、まだまだあきまへんわ~。おたくの方が上手ですやん」

って、褒め合ってました(笑)

image

梅子にアマビエちゃんの絵を描いてほしいって?

じゃぁ、さっそく福田先生に教えてもらわないと・・・。

それでは、 ばい梅(^O^)

はじめまして 梅子です。

はじめまして。編みぐるみが趣味の梅子です☆

これからお友達のアマビエちゃんと一緒に梅林園の素敵なところを紹介していきます。

今、梅林園では、職員の人たちが利用者さんに少しでも季節を感じて楽しんでもらおうと、園内を季節にあわせて飾り付けをしています♪

imageimage

梅雨の話をしながら一緒に作品を作られてました☆ 楽しそう!!

image

あっあんなところにアマビエちゃんが・・・!!

image

梅雨に入りジメジメうっとおしいですが、これをみるとそんな気分も吹き飛んじゃいますね!!

アマビエちゃん、次はどんな作品が出来上がってくるか楽しみだね!!

それでは、ばい梅(^O^)

6月のお誕生日会がありました。

楽しいから笑うのではなく、笑うから毎日楽しい 猫の抜け毛の季節が落ち着きほっとしている行事委員長の叶です。

6月生まれの方のお誕生日会!今月も園長が誕生月の皆さんにプレゼントを配りながら一人一人にお祝いをさせて頂きました。

普段は硬派なイケメンですが、一生懸命ロウソクの灯を吹き消しているSさん。

image

家族さんに誕生日プレゼントに服も貰って、誕生日会もしてもらってこんな嬉しいことは無いとニコニコのYさん。

image

今年米寿を迎えられたTさん。今月も良い笑顔を反対にプレゼントしてもらいました!

image

今月誕生日ではなかった利用者さん達も、お祝いの歌と手拍子ありがとうございます。 

imageimage

~ 素敵な一年になりますように ~

image